2018年12月9日OMEPアジア・太平洋地域大会 2019 in 京都(2019.9/5-7)2019年9月に開催されます「OMEPアジア・太平洋地域大会 2019 in 京都」の公式ホームページを公開しました。 上のメニュー「APR2019 in KYOTO」または,以下のアドレスからアクセスしてください。 https://www.omepjpn.org/aprconference2019APR2019•イベント
2019年9月に開催されます「OMEPアジア・太平洋地域大会 2019 in 京都」の公式ホームページを公開しました。 上のメニュー「APR2019 in KYOTO」または,以下のアドレスからアクセスしてください。 https://www.omepjpn.org/aprconference2019
2018年8月18日ESD学習会(9/15)のお知らせ9月15日(土)に,台北教育大学の翁麗芳先生をお迎えして,「乳幼児期におけるESD-防災教育を中心に-」のテーマで学習会を開催することになりましたので,ご案内申し上げます。ぜひご参加ください。 OMEP日本委員会 ESD学習会 テーマ:乳幼児期におけるESD-防災教育を中心に-基調講演:翁麗芳(台北教育大学 教授)指定討論:名須川 知子(兵庫教育大学,OMEP日本委員会 ESD担当) 司 会 :日浦直美(関西学院大学,OMEP日本委員会 ESD担当)日 時 2018年 9月 15日(土)13時30分~16時 会 場 関西学院大学 大阪梅田キャンパス K.G.ハブスクエア大阪 (大阪市北区茶屋町19-19アプローズタワー10階1005室) 参加費 無料(会員以外の方の参加も可能) 詳細・お申し込みについて こちらをご覧ください(PDF)イベント
9月15日(土)に,台北教育大学の翁麗芳先生をお迎えして,「乳幼児期におけるESD-防災教育を中心に-」のテーマで学習会を開催することになりましたので,ご案内申し上げます。ぜひご参加ください。 OMEP日本委員会 ESD学習会 テーマ:乳幼児期におけるESD-防災教育を中心に-基調講演:翁麗芳(台北教育大学 教授)指定討論:名須川 知子(兵庫教育大学,OMEP日本委員会 ESD担当) 司 会 :日浦直美(関西学院大学,OMEP日本委員会 ESD担当)日 時 2018年 9月 15日(土)13時30分~16時 会 場 関西学院大学 大阪梅田キャンパス K.G.ハブスクエア大阪 (大阪市北区茶屋町19-19アプローズタワー10階1005室) 参加費 無料(会員以外の方の参加も可能) 詳細・お申し込みについて こちらをご覧ください(PDF)
2018年3月16日2018年度総会および公開講演会、懇親会開催のご案内(情報追記)OMEP日本委員会 会員各位 2018年度OMEP日本委員会総会を下記の要項にて開催いたします。総会に引き続き、公開講演会および懇親会を開催いたします。 今総会の公開講演会では、ユニセフが世界キャンペーンの一環として制作協力したドキュメンタリー映画『いのちのはじまり』を上映いたします。 上映に先立って、日本ユニセフ協会広報室林茉衣子様が上映作品とユニセフの活動についてお話くださいます。 副題に「子育てが未来をつくる」を掲げ、全国の映画館で公開されてきた映画です。乳幼児期の子どもたちの幸せを願うOMEP日本委員会の皆様に、多く示唆をことができると考えています。 なお公開講演会は会員外の一般の方の参加も歓迎しております。この機会に、OMEPの活動について関心をお持ちのご友人やご同僚を、お誘いくださいますようお願い申しあげます。 ※出欠のお返事を郵送いたしました案内に同封のハガキにて3月9日(金)までにお知らせください。 記 総会・公開講演会 日時:2018年3月18日(日) 14時00分~17時30分 場所:上智大学 四谷キャンパス 1号館401教室 (案内図参照) 〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1(JR 四谷駅から徒歩約3分)総会 14時00分~15時00分 議題:2017年度事業報告・決算等,2018年度事業計画・予算等 公開講演会 15時20分~17 時30分 映画『いのちのはじまり 子育てが未来をつくる』(96分) (映画HP:http://www.uplink.co.jp/hajimari/) ※上映に先立って、日本ユニセフ協会広報室 林茉衣子様が上映作品とユニセフの活動についてお話くださいます。(画像左から)総会・公開講演会案内会場案内『いのちのはじまり』HP映画フライヤー(pdf)懇親会 17時45分~19 時45分(予定) 会費:5,000円 場所:主婦会館プラザエフ http://plaza-f.or.jp/ 東京都千代田区六番町15 (JR四谷駅麹町口 徒歩約2分) TEL:03-3265-8111イベント
OMEP日本委員会 会員各位 2018年度OMEP日本委員会総会を下記の要項にて開催いたします。総会に引き続き、公開講演会および懇親会を開催いたします。 今総会の公開講演会では、ユニセフが世界キャンペーンの一環として制作協力したドキュメンタリー映画『いのちのはじまり』を上映いたします。 上映に先立って、日本ユニセフ協会広報室林茉衣子様が上映作品とユニセフの活動についてお話くださいます。 副題に「子育てが未来をつくる」を掲げ、全国の映画館で公開されてきた映画です。乳幼児期の子どもたちの幸せを願うOMEP日本委員会の皆様に、多く示唆をことができると考えています。 なお公開講演会は会員外の一般の方の参加も歓迎しております。この機会に、OMEPの活動について関心をお持ちのご友人やご同僚を、お誘いくださいますようお願い申しあげます。 ※出欠のお返事を郵送いたしました案内に同封のハガキにて3月9日(金)までにお知らせください。 記 総会・公開講演会 日時:2018年3月18日(日) 14時00分~17時30分 場所:上智大学 四谷キャンパス 1号館401教室 (案内図参照) 〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1(JR 四谷駅から徒歩約3分)総会 14時00分~15時00分 議題:2017年度事業報告・決算等,2018年度事業計画・予算等 公開講演会 15時20分~17 時30分 映画『いのちのはじまり 子育てが未来をつくる』(96分) (映画HP:http://www.uplink.co.jp/hajimari/) ※上映に先立って、日本ユニセフ協会広報室 林茉衣子様が上映作品とユニセフの活動についてお話くださいます。(画像左から)総会・公開講演会案内会場案内『いのちのはじまり』HP映画フライヤー(pdf)懇親会 17時45分~19 時45分(予定) 会費:5,000円 場所:主婦会館プラザエフ http://plaza-f.or.jp/ 東京都千代田区六番町15 (JR四谷駅麹町口 徒歩約2分) TEL:03-3265-8111