top of page

-TERMINOLOGY ON EARLY CHILDHOOD (用語集)の日本語版を作成します。どうぞふるって、ご参加ください!―

 · 参加申込開始  2021年7月5日(月)

 · 参加申込締切  2021年7月31日(土)


(英語・フランス語・スペイン語版はこちら)

※More Publicationsというバナーのすぐ下左から2番目にあります。

 


【TERMINOLOGY翻訳プロジェクトへの参加のご希望や関心がある会員の皆様へ】

 参加のご希望や関心のある会員の方は、以下のリンク(Googleフォーム)より御連絡ください。


· 参加ご希望の方は、すべての項目(⑩その他は任意)にご記入をお願いいたします。

· お問合せやご質問等のある方は、Googleフォームの⑩その他にご記入ください。

なお、①お名前、②会員番号、③メールアドレス、④ご所属もお願いします。

(Terminology翻訳プロジェクト担当)

  ・監訳者:森眞理、一見真理子、大庭三枝、北野幸子

  ・責任者:上垣内伸子、矢萩恭子、義永睦子


 2020年度総会・2021年度総会が2021年3月21日にZoom開催され、いずれも原案通り、活動報告、決算、活動計画、予算が承認されました。

 総会資料は、会員専用ページに掲載されております。

 また、総会と同日、Zoom ウェビナーにて公開講演会・会員交流会(講演1、講演2)が開催されました。

 非会員の方も含め、延べ130名の参加を頂き、盛会にて終了いたしましたことを御報告いたします。


■ 講演1 14:30-15:50

 「保育の質の向上と保育の自由―子どもの最善の利益を深める」

  講演者: 近 藤 幹 生 氏

       白梅学園大学学長、2020 OMEP世界大会キーノートスピーカー


■ 講演2  16:20-18:00

 「Early Childhood Education and Care for a sustainable world」

 (持続可能な世界のための乳幼児教育・保育)

  講演者: Ingrid Engdahl (イングリッド・エングダール)氏

      OMEPヨーロッパ地域副総裁、OMEP ESD rating scale 2ed.担当

 (3/20更新:総会資料を会員専用ページに掲載しました)

 (3/18更新:出欠の締切を3/19に延長)


3/21(日)13:00~14:10、2020年度・2021年度総会を、Zoomにて、開催いたします。 2020年度は、コロナ禍のため、総会が延期となりました。  2021年の総会では、2020年度の総会議案の追認と2021年の総会議案の審議を頂きたく存じます。  ご多用中恐縮ですが、万障お繰り合わせの上、Zoomにて、ご参集くださいますようにお願い致します。

  • 総会のZoomのURLと接続方法の説明につきましては、会員専用ページをご覧ください。なお、会員の皆様へは、郵送にてもお知らせしております。



★ 詳細は、会員専用ページに掲載のPDFファイルをご覧ください。


事務局
〒657-0015

兵庫県神戸市灘区篠原伯母野山町1-2-1

神戸松蔭女子学院大学教育学部 林研究室内

  • Twitter Social Icon

【アクセス数】

© 2023 OMEP日本委員会

The Japanese National Committee of OMEP

bottom of page