top of page

9月の世界OMEPからのニューズです。


  • 世界OMEPギリシャ大会が2022年に対面での開催予定で準備が進められています。発表、論文、シンポジウムの募集は、2021年11月30日までです。詳細については、https://www.omep2022.org/en/call- for-papers/


  • Awardの募集:the 13t. Annual Competition of Education for Sustainable Development、the 4th Annual Competition on Education for Sustainable Development (ESD) for Students、the 2nd OMEP Award for Young Researchersについてのアナウンスがあります。


  • VIRTUAL LIBRARY: 世界OMEPのHPにバーチャルライブラリーが立ち上げられました。世界OMEP年次報告書、OMEPの歴史的出版物、EDSリソースバンクが含まれています。

   ライブラリーへのリンク: https://omepworld.org/library3/


  • IJEC の雑誌をOMEP会員が無料で読めるという特典について、ぜひご活用ください。


  • 8月から開始したOMEPセミナーシリーズ第1回「Rights from the Start: how to advocate for early childhood.、第2回「100 years Paulo Freire: 1921-2021Pedagogy as a political practice」の録画は、YouTubeのチャンネルOmepWorldTVで3つの公用語でご覧いただけます。



  • OMEPの機関メールの変更:すべての「@worldomep」ドメインは「@omepworld」になりました。


上記のニューズ詳細、その他のニューズについては、以下をご覧ください。

EXCO-COM_09 (2021.10.15) (PDF)



更新日:2021年10月18日

 8月の世界OMEPからのニューズです。The Strategic Planに基づき、世界総会、年次報告2020、OMEP総会宣言2021が出され、OMEPセミナーも開始しています。

(この報告書は、すでに国連、ユネスコ、ユニセフ、その他の関連組織や財団に送付されました。宣言の起草委員会:マリア・エリザベス・ヴィヴァルディ氏、アドリアナ・ヴィシュニック氏、サンディ・ウォン氏)




上記のニューズ詳細、その他のニューズについては、以下をご覧ください。

EXCO-COM_08 (2021.9.10) (PDF)



 2021年7月、8月の世界OMEPの動きについてのニューズです。

 7月は、2021年のバーチャル世界大会(8.28)に向けての各地域会議等が開催されました。

 8月は、「Right to Education Initiative」、「Privatization in Education and Human Rights Consortium」(PEHRC)、そしてOMEPが招集した、幼児教育の民営化に関心のある仲間との初の合同会議も開催されました。

 2021年ハイレベル政治フォーラム(HLPF2021)が開催。ユネスコが主催した2021年世界教育会議(GEM 2021)では、「SDG4の回復から加速へ」というスローガンのもと、世界の教育大臣が集まりました。

 世界総裁より、世界中で多くの人的損失と甚大な被害をもたらしている森林火災や都市火災、猛暑、集中豪雨、鉄砲水の被害を受けた国々に連帯の意が示され、公正で持続可能な社会を構築するために必要な構造的、文化的、経済的、政治的な変化を促進することができる、総合的なアプローチによるESDの実施に対する私たちのコミットメントが呼びかれられています。


OMEP会員のInternational Journal of Early Childhood (IJEC)の論文募集記事があります。 International Journal for Early Childhood (IJEC)  We remind you that the CALL FOR PAPERS is open. You will find more information in: https://www.springer.com/journal/13158/submission-guidelines.

EXCOM-COM_07 (2021.8.10) (PDF)



事務局
〒657-0015

兵庫県神戸市灘区篠原伯母野山町1-2-1

神戸松蔭女子学院大学教育学部 林研究室内

  • Twitter Social Icon

【アクセス数】

© 2023 OMEP日本委員会

The Japanese National Committee of OMEP

bottom of page