top of page

世界OMEPから、"OMEP: Theory into Practice" 第4号の原稿募集です。

OMEPの公用語である英語・フランス語・スペイン語の3言語での募集となっています。


 “OMEP: Theory Into Practice” magazine calls partners and students (OMEP Youth) worldwide to collaborate in the development of knowledge about early childhood education through their education and pedagogical practices.


 The magazine’s 4th/2021 edition will address the theme of play, in all its richness and diversity in childhood education, seen as a right, content and strategy, and linked to games in different cultures, types of games and toys with childhood development and learning outcomes.


 主旨、テーマ、募集要項をよく確認し、応募方法については編集規定等に従って論文を作成の上、著者から直接Eメールで worldsecretary@worldomep.org にご投稿ください。

 2021年3月30日が投稿の締切り、2021年7月刊行予定です。

 皆様奮ってご投稿下さい。


募集要項



※お知らせ:現在、世界OMEPのHPは閲覧できない状態です。ご注意下さい。世界OMEPからは鋭意改善に努めているという連絡を頂いています。


ree




2020年12月12日に行われた会員交流会での発表資料を会員専用ページに掲載しました。

内容はCRCプロジェクトおよびESDプロジェクトの発表資料です。

会員専用ページよりご覧下さい。


■CRCプロジェクト紹介:

「CRC(子どもの権利条約)を踏まえた保育実践と子どもの表現」  

   (内藤知美、島本一男、森眞理)


■ESDプロジェクト紹介:

「園でわかりやすくESDを進めるために―世界OMEPからの提案をもとに」

   (ESDスケールプロジェクト 名須川知子、藤井修、冨田久枝、萩原元昭)


“The Role of Early Childhood Education for a Sustainable Society”について    (藤井修)


 12月12日(土)オンラインで「OMEPでは何ができるか? -『子どもの権利』と『持続可能な開発のための教育』-」をテーマに、2020年会員交流会が開催されました(沖縄を含む全国から22名の参加)。


①世界OMEPと日本OMEPの活動計画2020-2022(会長 上垣内伸子)

「OMEPでは何ができるか?」のテーマで、世界の子どもの幸せのために働くOMEPのミッション、子どもの権利(Children’s rights) と乳幼児期からの持続可能な開発のための教育(ESD)の発信、活動の3つの柱「CRC (Convention on the Rights of the Child)」「ESD(Education for Sustainable Development)」「翻訳・研究発表」、および世界OMEPのStrategic Planの紹介。

ree

② CRCプロジェクト紹介:「CRC(子どもの権利*)を踏まえた保育実践と子どもの表現」 (内藤知美、島本一男、森眞理)

*今回は、CRC(子どもの権利条約)を子どもの権利と捉え表記。

 Color Your Rightsアートプロジェクト、子どもの表現活動を支える保育の環境について事例を交えた紹介。

ree

③ ESDプロジェクト紹介:「園でわかりやすくESD(持続可能な開発のための教育)を進めるために―世界OMEPからの提案をもとに」(藤井修、名須川知子)

 SDGsにつながるESD rating scale(2019,2ed.)の保育現場での活用とその原点を、事例とともに解説。

ree

④交流タイム

 後半、CRCとESDのテーマ別に2つのグループに分かれ、和やかに交流しました

ree

  • 今回の資料については、子どもの肖像権および著作権に配慮した形にて、後日会員専用ページにUPいたします。

  • CRCプロジェクト」、「ESDプロジェクト」は、ただいまOMEP日本委員会会員を対象に、参加者募集中です。HPのお問合せフォームからお申込みください。

  • 「翻訳・研究発表プロジェクト」につきましては、2021年1月発行予定のOMEPニューズVol.54No.2をご覧ください(OMEP日本委員会会員に郵送となります)。

事務局
〒657-0015

兵庫県神戸市灘区篠原伯母野山町1-2-1

神戸松蔭女子学院大学教育学部 林研究室内

  • Twitter Social Icon

【アクセス数】

© 2023 OMEP日本委員会

The Japanese National Committee of OMEP

bottom of page